2007年05月07日
和風味のシーフードドリア by フライパン(須賀川市)
GWも終わり、今日からお仕事の裕子です。
思いっきり寝坊しました(笑
さて、今日は5月3日(木)のお話をつらつらと書きますわ。
この日は父と母の31回目の結婚記念日。
そんな日にお祝いをするわけでもなく、私は東京へ帰ったのです。
(ちょっとひどい娘かなぁ~とも思ったけどね)
でもでも
母と二人っきりで午前中からドライブしました。
まずは天栄村の物産館 季の里 天栄へ。
実家からは車で30分強ほどのところにありました。
山道をクネクネとつたない私の運転でたどり着くと、
こんな山奥になんでこんなに車がっ!!
と、驚いてしまうほどの満車状態。
物産館、恐るべし。
特産のヤーコンを買ってもらい、須賀川へ戻ります。
(翌日にヤーコンを食べ過ぎてお腹を壊しました)
須賀川へ戻って、目指すは『はたけんぼ』でございます。
はたけんぼではリンゴジュースとマッシュルームを買ってもらいました。
はたけんぼ、いつ行っても人・人・人でございます。
大人気の理由は鮮度のいいお野菜がお手頃な値段で買えるからでしょうか。
須賀川インターすぐそば!とい好立地も重なり、
観光客の方々も立ち寄られるという場所でございます。
須賀川で一番人がいるんじゃねぇ?(とか言ってみたりして
と、素敵なドライブタイムを終了した母娘は、
美味しいランチを求め、話し合いを。
浮かぶ店名は
「そりゃ、恐ろしく混み合ってる店だろ!」
というところばかり。
そして私がピキーンと浮かんだのが『フライパン』でした。
というコトでフライパンへレッツゴー。
フライパン、食ブロガー大福さん も行かれてましたね。
だからピキーンと浮かんだのかもしれない。
13:00頃にお店に着くと、8割の入り。
仕事途中のサラリーマン
近所のスーパーのおばちゃん
近所らしき家族連れ
私がオーダーしたのは『人気ナンバー1』という和風味のシーフードドリア。

和風味のシーフードドリア
どの辺りが和風味なのかはこの状態では判明できず。
エビ・イカ・アサリといったオーソドックスな魚介の面子が揃ってます。
ホワイトソースは濃厚とはいかないまでの
さらっとした味わい。滑らかなのがGOOD。
チーズとパン粉の焦げが、程よい加減で好き。
食べ進めると中のライスがチャーハンの様。
玉子と玉ねぎとで炒められた形跡がある。
パラパラではあるけれど、油っこいのは否めない。
ピラフっぽければいいんだけど、チャーハンとなると重たすぎるなぁ~
これが和風味の理由?(笑

セットのサラダ
キャベツがメインでレタス・きゅうり・トマト・コーンが乗っている。
ドレッシングは好みの味。

コンソメベースのスープ
コレ、塩気がきつくて好みではない。
飲みきれなかったもん。

母のパスタ
生トマトにベーコン・ウインナー・エビの入った塩ベースのパスタ。
茹で加減が良い。
ボリュームはかなりある。

店内
店内の壁中に写真ポスターがびっちり。
店主の趣味なのかしら?
あんなにポスターがあると、少し・・・
メニューを見て、店内をぐるりと見て、
今はない『アンダンテ』を彷彿しました。
安積永盛にあった『飛行船』グループのアレ。
須女のすぐ下にあったお店。
今でいうカワチの駐車場横にあったお店。
『アンダンテ』は母が夜勤明けで帰ってきて、
一緒にランチを食べに行ったお店。
そこのグラタンが好きでした。
あと、チョコレートパフェ。
喫茶店とファミレスの中間みたいな、
ちょっとダイナーを意識したつくりだけど、
日本の喫茶店寄りの作りが似てる気がする。
(訳のわからない説明なので聞き流してくださいまし)
『アンダンテ』で母の飲んでいるブラックコーヒーに
コーヒーミルクとお砂糖をたっぷり入れて
甘~いコーヒーを飲んだのを思い出す。
(あれは確か小学生の高学年)
フライパンに母と一緒に行ったコトには
ちゃんと訳があったのねぇ~
と、気づきました。

◇フライパン
福島県須賀川市和田道100-2
0248-76-0474
続きはメニュー! 続きを読む
思いっきり寝坊しました(笑
さて、今日は5月3日(木)のお話をつらつらと書きますわ。
この日は父と母の31回目の結婚記念日。
そんな日にお祝いをするわけでもなく、私は東京へ帰ったのです。
(ちょっとひどい娘かなぁ~とも思ったけどね)
でもでも
母と二人っきりで午前中からドライブしました。
まずは天栄村の物産館 季の里 天栄へ。
実家からは車で30分強ほどのところにありました。
山道をクネクネとつたない私の運転でたどり着くと、
こんな山奥になんでこんなに車がっ!!
と、驚いてしまうほどの満車状態。
物産館、恐るべし。
特産のヤーコンを買ってもらい、須賀川へ戻ります。
(翌日にヤーコンを食べ過ぎてお腹を壊しました)
須賀川へ戻って、目指すは『はたけんぼ』でございます。
はたけんぼではリンゴジュースとマッシュルームを買ってもらいました。
はたけんぼ、いつ行っても人・人・人でございます。
大人気の理由は鮮度のいいお野菜がお手頃な値段で買えるからでしょうか。
須賀川インターすぐそば!とい好立地も重なり、
観光客の方々も立ち寄られるという場所でございます。
須賀川で一番人がいるんじゃねぇ?(とか言ってみたりして
と、素敵なドライブタイムを終了した母娘は、
美味しいランチを求め、話し合いを。
浮かぶ店名は
「そりゃ、恐ろしく混み合ってる店だろ!」
というところばかり。
そして私がピキーンと浮かんだのが『フライパン』でした。
というコトでフライパンへレッツゴー。
フライパン、食ブロガー大福さん も行かれてましたね。
だからピキーンと浮かんだのかもしれない。
13:00頃にお店に着くと、8割の入り。
仕事途中のサラリーマン
近所のスーパーのおばちゃん
近所らしき家族連れ
私がオーダーしたのは『人気ナンバー1』という和風味のシーフードドリア。
和風味のシーフードドリア
どの辺りが和風味なのかはこの状態では判明できず。
エビ・イカ・アサリといったオーソドックスな魚介の面子が揃ってます。
ホワイトソースは濃厚とはいかないまでの
さらっとした味わい。滑らかなのがGOOD。
チーズとパン粉の焦げが、程よい加減で好き。
食べ進めると中のライスがチャーハンの様。
玉子と玉ねぎとで炒められた形跡がある。
パラパラではあるけれど、油っこいのは否めない。
ピラフっぽければいいんだけど、チャーハンとなると重たすぎるなぁ~
これが和風味の理由?(笑
セットのサラダ
キャベツがメインでレタス・きゅうり・トマト・コーンが乗っている。
ドレッシングは好みの味。
コンソメベースのスープ
コレ、塩気がきつくて好みではない。
飲みきれなかったもん。
母のパスタ
生トマトにベーコン・ウインナー・エビの入った塩ベースのパスタ。
茹で加減が良い。
ボリュームはかなりある。
店内
店内の壁中に写真ポスターがびっちり。
店主の趣味なのかしら?
あんなにポスターがあると、少し・・・
メニューを見て、店内をぐるりと見て、
今はない『アンダンテ』を彷彿しました。
安積永盛にあった『飛行船』グループのアレ。
須女のすぐ下にあったお店。
今でいうカワチの駐車場横にあったお店。
『アンダンテ』は母が夜勤明けで帰ってきて、
一緒にランチを食べに行ったお店。
そこのグラタンが好きでした。
あと、チョコレートパフェ。
喫茶店とファミレスの中間みたいな、
ちょっとダイナーを意識したつくりだけど、
日本の喫茶店寄りの作りが似てる気がする。
(訳のわからない説明なので聞き流してくださいまし)
『アンダンテ』で母の飲んでいるブラックコーヒーに
コーヒーミルクとお砂糖をたっぷり入れて
甘~いコーヒーを飲んだのを思い出す。
(あれは確か小学生の高学年)
フライパンに母と一緒に行ったコトには
ちゃんと訳があったのねぇ~
と、気づきました。
◇フライパン
福島県須賀川市和田道100-2
0248-76-0474
続きはメニュー! 続きを読む