2009年01月12日
丸福珈琲店で美味しいコーヒーを(大阪)
「お茶がしたい!」
ということで、美女が連れて行ってくれたのは
老舗の珈琲店 丸福珈琲店 でした。
ココ、かなりいい感じ☆
この方は羽田空港で行かれてましたよっ!

↑パウンドケーキ&ブレンド珈琲
感動したのはブレンド珈琲。
私の好きなタイプで、濃いめで、酸味かなり少なめ。
コレはいい!!もっと飲みたいくらい!!
ですが、パウンドケーキを頼んでおりましたので、
1杯で我慢ですわ。
パウンドケーキ(¥470-)は『珈琲』と『オレンジ』の2枚。それにアイスクリーム。
好みだったのはオレンジのパウンドケーキ。
ほんのりと酸味があって、パウンドケーキだけどサッパリと頂けるの。
喫茶店だから喫煙のおじ様がいっぱいで、
身体がタバコ臭くなっちゃったのは残念だけど、
おじ様たちが『ホットケーキ』を注文していて、
それをむさぼっている姿を見たら、
なんだか和みましたわ。

↑おじ様の後ろ姿が見えますでしょ?
このテーブルは3人みんながホットケーキを頼んでました。


また連れて行ってください!!!<美女へ
ということで、美女が連れて行ってくれたのは
老舗の珈琲店 丸福珈琲店 でした。
ココ、かなりいい感じ☆
この方は羽田空港で行かれてましたよっ!
↑パウンドケーキ&ブレンド珈琲
感動したのはブレンド珈琲。
私の好きなタイプで、濃いめで、酸味かなり少なめ。
コレはいい!!もっと飲みたいくらい!!
ですが、パウンドケーキを頼んでおりましたので、
1杯で我慢ですわ。
パウンドケーキ(¥470-)は『珈琲』と『オレンジ』の2枚。それにアイスクリーム。
好みだったのはオレンジのパウンドケーキ。
ほんのりと酸味があって、パウンドケーキだけどサッパリと頂けるの。
喫茶店だから喫煙のおじ様がいっぱいで、
身体がタバコ臭くなっちゃったのは残念だけど、
おじ様たちが『ホットケーキ』を注文していて、
それをむさぼっている姿を見たら、
なんだか和みましたわ。
↑おじ様の後ろ姿が見えますでしょ?
このテーブルは3人みんながホットケーキを頼んでました。
また連れて行ってください!!!<美女へ
2009年01月10日
通天閣で綺麗な夕日とリビケンさん!
大阪での観光のお話。
もちろん美女がツアコンでございます。
試合を観戦して、ランチを食べて、
向かいましたのは大阪の観光名所通天閣です!!

↑通天閣を横から撮影
お天気が良くって、すごぉーく綺麗に撮影できました。

↑リビケンさん
ビリケンさんは幸運の神様です。
足を掻いてあげるとご利益があるんです。
もちろんコチョコチョしてきました!

↑すごく綺麗な空でした
雲は多いんだけど、青空がとっても綺麗!!

↑夕日です
ちょうど登ったタイミングが良くって、夕日が見れました☆
すごぉーーーーく綺麗。
これもビリケンさんのご利益かしら?
通天閣、登ってみたらすごく良いじゃないですか!!!
今回もこちらの美女に感謝です。
ありがとー♪
もちろん美女がツアコンでございます。
試合を観戦して、ランチを食べて、
向かいましたのは大阪の観光名所通天閣です!!
↑通天閣を横から撮影
お天気が良くって、すごぉーく綺麗に撮影できました。
↑リビケンさん
ビリケンさんは幸運の神様です。
足を掻いてあげるとご利益があるんです。
もちろんコチョコチョしてきました!
↑すごく綺麗な空でした
雲は多いんだけど、青空がとっても綺麗!!
↑夕日です
ちょうど登ったタイミングが良くって、夕日が見れました☆
すごぉーーーーく綺麗。
これもビリケンさんのご利益かしら?
通天閣、登ってみたらすごく良いじゃないですか!!!
今回もこちらの美女に感謝です。
ありがとー♪
2009年01月09日
大きい金目の煮つけが750円です
そろそろ正月休みボケが抜ける頃ですかしら?
私はまだまだボケボケでございますわ(笑
そんなんじゃイケナイ!!と、思いつつもまったくもってシャッキリしません。
裕子さんったら、困りますわね。
さてさて、
会社のご近所ランチでかなりお得な定食がありますのでご報告です。
「ご飯少なめで・・・」
と、ちょっぴり無愛想な女将さんにお願いすると30円引きになります。
今回は金目の煮つけ+納豆を食べました。

「昼から納豆食べてるぅー」
と、一緒のお姉さまに笑われましたわ。
私も面白くって笑ってしまいましたけれども。。。

デッカイ金目の煮つけでした。
ほんと、コレを一人で食べた私はすごいと思う。
それに納豆だってあったんですもの。
こちらのお店、ご飯がものすごく柔らかめなの。
そこがほんとに残念。
いつ伺っても柔らかいご飯なので、
年配向けなのかしら?
と、思ってしまうほど。
どーにかもっと平均的なご飯の硬さになりませんでしょうかねぇ・・・
でも、お値段が安いのよぉ~。
もしかして、そこが安い理由??
私はまだまだボケボケでございますわ(笑
そんなんじゃイケナイ!!と、思いつつもまったくもってシャッキリしません。
裕子さんったら、困りますわね。
さてさて、
会社のご近所ランチでかなりお得な定食がありますのでご報告です。
「ご飯少なめで・・・」
と、ちょっぴり無愛想な女将さんにお願いすると30円引きになります。
今回は金目の煮つけ+納豆を食べました。
「昼から納豆食べてるぅー」
と、一緒のお姉さまに笑われましたわ。
私も面白くって笑ってしまいましたけれども。。。
デッカイ金目の煮つけでした。
ほんと、コレを一人で食べた私はすごいと思う。
それに納豆だってあったんですもの。
こちらのお店、ご飯がものすごく柔らかめなの。
そこがほんとに残念。
いつ伺っても柔らかいご飯なので、
年配向けなのかしら?
と、思ってしまうほど。
どーにかもっと平均的なご飯の硬さになりませんでしょうかねぇ・・・
でも、お値段が安いのよぉ~。
もしかして、そこが安い理由??
2009年01月09日
二度つけ禁止!な串揚げよ(大阪)
大阪でのランチのお話。
軽めに食べるってコトで串揚げを食べました。
昼ビーさせて頂きましたよ♪
(久々の昼ビールです)

↑牛です。(って、衣で分からないよねぇー
熱々をほおばると、「あぁー大阪!」と思ってしまうのはなぜでしょう?

↑大量の串揚げ
コレを3人で食べましたぁー
てか、私と母でほとんど食べたような・・・

↑ホッキの握り
このお店、お寿司もあるの。鍋もあるんだから。
週末だったからか、小さなコドモのいるファミリーがいました。
もちろんみんな昼から酒です。当たり前。

↑くじら&ビール
くじらの皮の酢味噌かけ。
私は一口でいぃ感じのくじらの皮。
食感が面白いんです。
お店の名前、ちゃんと見てこなかったんですが、
連れて行ってくれたのはこちらの美女。
この美女との大阪ツアーは始まったばっかり。
次の記事をお楽しみにぃー。
軽めに食べるってコトで串揚げを食べました。
昼ビーさせて頂きましたよ♪
(久々の昼ビールです)
↑牛です。(って、衣で分からないよねぇー
熱々をほおばると、「あぁー大阪!」と思ってしまうのはなぜでしょう?
↑大量の串揚げ
コレを3人で食べましたぁー
てか、私と母でほとんど食べたような・・・
↑ホッキの握り
このお店、お寿司もあるの。鍋もあるんだから。
週末だったからか、小さなコドモのいるファミリーがいました。
もちろんみんな昼から酒です。当たり前。
↑くじら&ビール
くじらの皮の酢味噌かけ。
私は一口でいぃ感じのくじらの皮。
食感が面白いんです。
お店の名前、ちゃんと見てこなかったんですが、
連れて行ってくれたのはこちらの美女。
この美女との大阪ツアーは始まったばっかり。
次の記事をお楽しみにぃー。
2009年01月08日
二葉 上荻店で味噌ラーメン(荻窪)
冷たい北風が東京に吹き荒れていた日、
とぉーってもラーメンが食べたくなりました。
久々のラーメン。すごーくうれしい。

↑味噌ラーメン
甘みのある味噌ラーメンはとっても濃厚。
上の脂が濃ぃさを助長かな。
太麺に絡む濃厚な味噌スープで身体が温まる。
キャベツが濃ぃ味を少し緩和してくれるのが、ニクイわね。
柚子の皮が乗っていますが、
味噌に押されておりますので、
ほんのり香る程度です。

↑餃子です
手作りの大きな餃子も食べてみました。
大きく口に入れて噛んでみると、
じゅーーーーっと中からスープが出てきます!!
中の餡のしっかりとした味付けにビックリ。
これは付けタレがいりません!!!
1個で十分なほどの餃子でした。
うぅーん。ボリュームがすごい!!
身体ポカポカだし、お腹パンパンだし。
この後に喉が渇いたのは否めませんけれどもぉー。
とぉーってもラーメンが食べたくなりました。
久々のラーメン。すごーくうれしい。
↑味噌ラーメン
甘みのある味噌ラーメンはとっても濃厚。
上の脂が濃ぃさを助長かな。
太麺に絡む濃厚な味噌スープで身体が温まる。
キャベツが濃ぃ味を少し緩和してくれるのが、ニクイわね。
柚子の皮が乗っていますが、
味噌に押されておりますので、
ほんのり香る程度です。
↑餃子です
手作りの大きな餃子も食べてみました。
大きく口に入れて噛んでみると、
じゅーーーーっと中からスープが出てきます!!
中の餡のしっかりとした味付けにビックリ。
これは付けタレがいりません!!!
1個で十分なほどの餃子でした。
うぅーん。ボリュームがすごい!!
身体ポカポカだし、お腹パンパンだし。
この後に喉が渇いたのは否めませんけれどもぉー。
2009年01月08日
ホテルでの朝食 和定食はウマイ(大阪)
関西への旅行記を書こうと思います。
まずは12/20(土)の朝食から。
この日は弟くんの試合の日です。
なので前日から大阪に宿泊。
今回は心斎橋にあるホテル日航大阪に宿泊しましたぁー。
『みなみ』と言われる繁華街にあって、駅直結のとてもアクセスがいいホテル。

和定食を食べました。
『白米』か『お粥』が選れべます。
私は『お粥』をチョイス。
丁寧に作られたたくさんのお惣菜を食べられて、
朝からとっても幸せ。
サラダとコーヒーがセルフサービスで、こちらも嬉しい。
ホテルの朝食だと洋食を食べがちですが、
和食はすごくいぃーかもしれない。
まずは12/20(土)の朝食から。
この日は弟くんの試合の日です。
なので前日から大阪に宿泊。
今回は心斎橋にあるホテル日航大阪に宿泊しましたぁー。
『みなみ』と言われる繁華街にあって、駅直結のとてもアクセスがいいホテル。
和定食を食べました。
『白米』か『お粥』が選れべます。
私は『お粥』をチョイス。
丁寧に作られたたくさんのお惣菜を食べられて、
朝からとっても幸せ。
サラダとコーヒーがセルフサービスで、こちらも嬉しい。
ホテルの朝食だと洋食を食べがちですが、
和食はすごくいぃーかもしれない。
2009年01月07日
中国食酒坊 まつもと の炒飯(西荻窪)
年始に『厄払い』をしてきました。
そーなんですよ。私ったら『厄年』なわけ。
もちろんバッチリお払いしてきましたのよ☆
ちなみに弟くんも一緒に。(男子は25歳もなんですってね!)
さてさて
今日の記事は昨年食べた炒飯の記事。

炒飯の画像しかございませんが、
コレにスープと山くらげの和え物が付いております。
パラパラの炒飯はかなり好みのお味。
ハムのお味が存分に染み渡っていて、
うんまい炒飯になっております。
Hanakoに掲載されたからか、
ランチタイムは結構混雑しちゃってて、
時間によっては待ってしまうかもしれませんが、
席数もないし、店主一人で作っていますから、
そこはオトナになって、我慢しましょう。
待てば美味しいお料理が頂けますのでね♪
そーなんですよ。私ったら『厄年』なわけ。
もちろんバッチリお払いしてきましたのよ☆
ちなみに弟くんも一緒に。(男子は25歳もなんですってね!)
さてさて
今日の記事は昨年食べた炒飯の記事。
炒飯の画像しかございませんが、
コレにスープと山くらげの和え物が付いております。
パラパラの炒飯はかなり好みのお味。
ハムのお味が存分に染み渡っていて、
うんまい炒飯になっております。
Hanakoに掲載されたからか、
ランチタイムは結構混雑しちゃってて、
時間によっては待ってしまうかもしれませんが、
席数もないし、店主一人で作っていますから、
そこはオトナになって、我慢しましょう。
待てば美味しいお料理が頂けますのでね♪
2009年01月07日
クッキーLOVEです♪
クッキーを年末から食べ続け、
年始もモリモリ食べ続け、
結局体重増加になったわけですが、
ですが、
クッキーが大好きなんですよ。
最近食べたクッキーはこちらです↓

↑ピエス・モンテのクッキー¥2,100-
実家への手土産はもちろんクッキー。
気になっていたピエス・モンテのクッキーにしました。
(ピエス・モンテの過去記事はコチラ)
いろんな種類が食べれてニコニコしちゃいました。
小ぶりなサイズのクッキーなので、
いくらでも食べれちゃって・・・
あっという間になくなったのですよねぇー
もっと大きなサイズにするんだったかしら?
えっと、だから体重が増えたんですけれども(苦笑

↑アントステラのクッキー詰め合わせ¥1,000-
これは1/3に買ったモノ。
実は1/1に買った唯一の福袋はアントステラだったのですが、
それがかなりのヒットでして・・・
1/3にも売ってるかしら?
と、思って買いに行ったらなかったので、コレを購入。
来年の年始にはアントステラで福袋を3袋購入予定!!
(買い過ぎだと思うけど、そのくらい食べたい!!)

↑東京フロインドリーブのクッキー
この方からのお土産。
広尾にある東京フロインドリーブのクッキーです。
すってきぃーなお土産です!
1袋をあっという間に食べてしまいました。
ザクザク感がすごく好み。
どうもありがとう!!
年始もモリモリ食べ続け、
結局体重増加になったわけですが、
ですが、
クッキーが大好きなんですよ。
最近食べたクッキーはこちらです↓

↑ピエス・モンテのクッキー¥2,100-
実家への手土産はもちろんクッキー。
気になっていたピエス・モンテのクッキーにしました。
(ピエス・モンテの過去記事はコチラ)
いろんな種類が食べれてニコニコしちゃいました。
小ぶりなサイズのクッキーなので、
いくらでも食べれちゃって・・・
あっという間になくなったのですよねぇー
もっと大きなサイズにするんだったかしら?
えっと、だから体重が増えたんですけれども(苦笑

↑アントステラのクッキー詰め合わせ¥1,000-
これは1/3に買ったモノ。
実は1/1に買った唯一の福袋はアントステラだったのですが、
それがかなりのヒットでして・・・
1/3にも売ってるかしら?
と、思って買いに行ったらなかったので、コレを購入。
来年の年始にはアントステラで福袋を3袋購入予定!!
(買い過ぎだと思うけど、そのくらい食べたい!!)

↑東京フロインドリーブのクッキー
この方からのお土産。
広尾にある東京フロインドリーブのクッキーです。
すってきぃーなお土産です!
1袋をあっという間に食べてしまいました。
ザクザク感がすごく好み。
どうもありがとう!!
2009年01月06日
RIGOLETTOで銀座の会(銀座)
月1で集まっている友人たちとの会を『銀座の会』を命名いたしました。
堂々と私が言ってますが、かなえちんが付けたんですけれども。
4人で集まる会ですが、
今回は1人欠席での開催。
ですが食べた量は4人分くらい食べたんじゃないか?と、思われます。
今回もRIGOLETTO KITCHENにてディナーです。

↑こちらはデザートのイチゴのミルフィーユでございまーす
トルコ人の店長KOCHANにサーブしてもらいながら、
さまざまなお料理を頂きました。

↑白身魚をフリットにしてマリネにしたモノ
温かいモノを食べたかったのに、なぜか冷たい前菜を頼んでしまった・・・
この後にはゴルゴンゾーラのピザを。
はちみつをディップして食べると、デザート感覚で美味しいの。
その後には『インカのめざめ』というお芋のポテトフライ。
甘くって、ホクホク。

↑チキンの焼いたモノ
ここにも『インカのめざめ』が添えてあるし・・・
この後にピザ。
マルゲリータをチョイス。
トロトロのチーズがとっても良い。

↑カルボナーラ
パスタのアルデンテ具合いがかなり強め。
うぅーん。もう少しだけ茹でてくれ!!

↑デザートのティラミスとミルフィーユ
ティラミスはイマイチでしたが、個性的なミルフィーユに大興奮。

↑塩のジェラート
ブルーキュラソーが入っているから少しだけアクアな色。
コレ、今回のヒットです。
すんごーく面白くって、美味しいの。
ちゃんとした塩気もあるんだけど、甘くってクリーミー。
これならいくらでも食べれそう。
あと何か食べたモノを書いてないような気がしますが、
おしゃべりが楽しくって、それどころじゃないって感じ。
1月は4人揃って『銀座の会』をしなければ☆
堂々と私が言ってますが、かなえちんが付けたんですけれども。
4人で集まる会ですが、
今回は1人欠席での開催。
ですが食べた量は4人分くらい食べたんじゃないか?と、思われます。
今回もRIGOLETTO KITCHENにてディナーです。
↑こちらはデザートのイチゴのミルフィーユでございまーす
トルコ人の店長KOCHANにサーブしてもらいながら、
さまざまなお料理を頂きました。
↑白身魚をフリットにしてマリネにしたモノ
温かいモノを食べたかったのに、なぜか冷たい前菜を頼んでしまった・・・
この後にはゴルゴンゾーラのピザを。
はちみつをディップして食べると、デザート感覚で美味しいの。
その後には『インカのめざめ』というお芋のポテトフライ。
甘くって、ホクホク。
↑チキンの焼いたモノ
ここにも『インカのめざめ』が添えてあるし・・・
この後にピザ。
マルゲリータをチョイス。
トロトロのチーズがとっても良い。
↑カルボナーラ
パスタのアルデンテ具合いがかなり強め。
うぅーん。もう少しだけ茹でてくれ!!
↑デザートのティラミスとミルフィーユ
ティラミスはイマイチでしたが、個性的なミルフィーユに大興奮。
↑塩のジェラート
ブルーキュラソーが入っているから少しだけアクアな色。
コレ、今回のヒットです。
すんごーく面白くって、美味しいの。
ちゃんとした塩気もあるんだけど、甘くってクリーミー。
これならいくらでも食べれそう。
あと何か食べたモノを書いてないような気がしますが、
おしゃべりが楽しくって、それどころじゃないって感じ。
1月は4人揃って『銀座の会』をしなければ☆
2009年01月06日
おからドーナッツは揚げたてを食べて!(荻窪)
中はフコフコしててモチモチしてて
そいでもって
周りはサックリとかカリっとしてるとか
そんな食べ物が好きな私。
まぁ簡単に言うと、
小麦粉系が好きなわけですが(笑
『ドーナッツ』という食べ物、大好きなんです。

荻窪の北口にあるいっ久家にておからドーナッツを食べましたよ。
ドーナッツですが。。。
2度ほど食べましたが、いずれも出来たてをその場でパクリ。
これがたまらない。
サックリ&カリカリとしていながら、ふんわりでほのかに甘い。
2個くらい食べれそうな気分ですが、
1個でものすごーい重量です。
油をしっかり吸いこんでいるからですけれども、
ジューシー。だからこそ美味しいの。
出来たてを食べて欲しいドーナッツ。
素朴ながらも¥160-の価値はありますよ。
サービスでコーヒーが頂けるのも嬉しい。
いつまでもこの場所にあり続けて欲しいお店です。
また週末にでも出来たてを食べに行こうと思います♪

↑この看板が目印よ!!
そいでもって
周りはサックリとかカリっとしてるとか
そんな食べ物が好きな私。
まぁ簡単に言うと、
小麦粉系が好きなわけですが(笑
『ドーナッツ』という食べ物、大好きなんです。
荻窪の北口にあるいっ久家にておからドーナッツを食べましたよ。
ドーナッツですが。。。
2度ほど食べましたが、いずれも出来たてをその場でパクリ。
これがたまらない。
サックリ&カリカリとしていながら、ふんわりでほのかに甘い。
2個くらい食べれそうな気分ですが、
1個でものすごーい重量です。
油をしっかり吸いこんでいるからですけれども、
ジューシー。だからこそ美味しいの。
出来たてを食べて欲しいドーナッツ。
素朴ながらも¥160-の価値はありますよ。
サービスでコーヒーが頂けるのも嬉しい。
いつまでもこの場所にあり続けて欲しいお店です。
また週末にでも出来たてを食べに行こうと思います♪
↑この看板が目印よ!!
2009年01月05日
AENのランチで玄米をモグモグと(新宿)
新宿でのランチって悩みます。
だって、どこもかしこも混んでいるんだもの。
まぁ
新宿ですから、いたしかたないんですけどもね。
久々に映画館へ行った日のランチのお話。
新宿で朝っぱらから映画を観て大興奮した後に
ランチで浮かんだのはAENでした。
伊勢丹会館の4Fにあります。

↑カツのランチ(ちゃんとメニュー覚えてないし・・・
たっぷりのサラダの周りにはカリッと揚げられたカツとお惣菜が飾られております。

↑玄米ご飯
この玄米ご飯をゆっくり噛んで食べていると、
「ちゃんとしたご飯食べてるなぁー」
と、実感する私。(単純?
カツよりも玄米に感動してしまう私。
お惣菜が残ってしまうほどでした。
おかわり自由なんですが、そこまで食べれません。。。

↑食後には抹茶ババロアとコーヒーを
女子ウケ間違いなしのお店です。
広い店内はすごい収容人数にも関わらず、
満席&待ちの行列。
大人気のお店でございます。
新宿ランチでオススメのお店☆
だって、どこもかしこも混んでいるんだもの。
まぁ
新宿ですから、いたしかたないんですけどもね。
久々に映画館へ行った日のランチのお話。
新宿で朝っぱらから映画を観て大興奮した後に
ランチで浮かんだのはAENでした。
伊勢丹会館の4Fにあります。
↑カツのランチ(ちゃんとメニュー覚えてないし・・・
たっぷりのサラダの周りにはカリッと揚げられたカツとお惣菜が飾られております。
↑玄米ご飯
この玄米ご飯をゆっくり噛んで食べていると、
「ちゃんとしたご飯食べてるなぁー」
と、実感する私。(単純?
カツよりも玄米に感動してしまう私。
お惣菜が残ってしまうほどでした。
おかわり自由なんですが、そこまで食べれません。。。
↑食後には抹茶ババロアとコーヒーを
女子ウケ間違いなしのお店です。
広い店内はすごい収容人数にも関わらず、
満席&待ちの行列。
大人気のお店でございます。
新宿ランチでオススメのお店☆
2009年01月05日
一本釣りのブリを食べる幸せ
東京に戻ってきました。
やっぱり東京は暖かいです。
実感するけれど、数時間後には東京も寒く感じます(笑
さてさて、
ネタがたくさんあって、何から書いていいやらわからない今日この頃。
まずは年末のお話を。
私の義理の弟の実家は福岡県の北九州市。
そんな九州男子な彼のご親戚のご友人に
「海の男」
がおりまして、その方に頼んで釣っていただいたのは
『一本釣りのブリ』でございます。
対馬から東北の福島県にブリちゃんは届けられ、
裕子ファミリー+Hさんご夫婦の胃袋に納められましたの。

↑こちらはお刺身になってます
ブリ一本を丸々送っていただいたので、
いろんな部位を楽しめました。
しかも、それをおろしてくれる人が近所にいるのも素晴らしい。
田舎ってそーいうのがいいですね。

↑ブリしゃぶにしました
身が締まっているブリで、脂も程よい感じ。
なのでいくらでも食べれてしまう・・・
たらふく食べさせて頂きました。
遠くに住んでる親戚との付き合いって、
こーいう地の物を送りあえるのが嬉しいですね♪
ちなみに我が家からは『お肉』をお送りしたのです。
また今年の年末も食べれますようにぃ・・・(祈ります
やっぱり東京は暖かいです。
実感するけれど、数時間後には東京も寒く感じます(笑
さてさて、
ネタがたくさんあって、何から書いていいやらわからない今日この頃。
まずは年末のお話を。
私の義理の弟の実家は福岡県の北九州市。
そんな九州男子な彼のご親戚のご友人に
「海の男」
がおりまして、その方に頼んで釣っていただいたのは
『一本釣りのブリ』でございます。
対馬から東北の福島県にブリちゃんは届けられ、
裕子ファミリー+Hさんご夫婦の胃袋に納められましたの。

↑こちらはお刺身になってます
ブリ一本を丸々送っていただいたので、
いろんな部位を楽しめました。
しかも、それをおろしてくれる人が近所にいるのも素晴らしい。
田舎ってそーいうのがいいですね。

↑ブリしゃぶにしました
身が締まっているブリで、脂も程よい感じ。
なのでいくらでも食べれてしまう・・・
たらふく食べさせて頂きました。
遠くに住んでる親戚との付き合いって、
こーいう地の物を送りあえるのが嬉しいですね♪
ちなみに我が家からは『お肉』をお送りしたのです。
また今年の年末も食べれますようにぃ・・・(祈ります
2009年01月01日
新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
私にとって2009年は『変化』の年。
素敵な変化が皆さんにも訪れるコトを願っております♪
では、もう少し実家でのんびりしてまぁーす。